qiree's weblog

再読に耐える内容を目指します

コミックマーケット(C87)3日目に参加します

ついにコミケに出展側で参加することになりました。サークル「アニメルカ」のブース(東ホールS24b)で売り子いたします。自分の関わった頒布物は以下のとおり。

 

■『反=アニメ批評 2014winter』

アニメルカ公式ブログ アニメルカ特別号『反=アニメ批評 2014winter』 目次

2014年、個人的「カゲプロイヤー」を締めくくる形で、評論を寄稿させていただくことができました(編集長の高瀬司さんには粘り強く改稿作業にお付き合いいただき、感謝の極みです)。タイトルは「記憶の再構成と共感のプロセス」。単なる「ループもの」として受け取るだけでは見えてこないカゲプロの「読み方」を、非ループ系のノベルゲーム作品である『Kanon』を手掛かりに論じたりしています。そうすることでカゲプロにおける「主人公」とはどのような存在なのか、またキャラクターに感情移入するとはどういうことか、なんて問いも浮かび上がってくる……という仕掛け。カゲプロ入門としての意味合いも込めましたので、楽しんでいただければ幸いです。

なお今回の冊子ですが、坂上秋成さん・村上裕一さんというすでに単著もある気鋭批評家二名による対談/論考が一番の読みどころなんじゃないかと思います。自分が寄稿していなかったとしても、これは絶対に購入していましたね。。坂上さんの「グラスリップ」評はアニメというメディアにノベルゲーム的な構造を落とし込むことのある種の限界点を指し示したものになっていそうですし(放送時のツイートにも大いに刺激を受けました)、村上さんの論考も一冊目の単著『ゴーストの条件』の方向性を推し進めた「キャラクターとは何か?」という本質的な問いに対する最新の知見が披瀝されたものになっているはずです。今回自分が文章を書いたのも、本当にこのお二人の発言・文章に触発されたところが大きく、こうして名前を並べていただいたこと自体非常に感無量なのです。

良い本になっていると思います。ぜひブースにお足をお運びください!

 

■『天体のメソッド』総評

昨夜の最終回を観て、早速同作品の総評を書かせていただきました。コピー誌として無料で頒布します。

約8000字、fhánaのメンバーのみなさんにも好評をいただいたブログ記事「久弥直樹のメソッド」をベースに、大幅な加筆をおこなっての総評となります。「円盤」とは、「ノエル」とはなんだったのか?と掘り下げて考えることで、単なる過去作品の焼き直しではない、明確に『Kanon』の乗り越えを図った作品として『天体のメソッド』があることを示しました。先日足を運んだサークル「レトリカ」さんのイベントで知見を得た、哲学者ミシェル・セールの議論とも響き合う内容となっております。

なお、こちらは完全に個人的に制作したものであり、高瀬さんによる編集等も入っておりません。したがって粗い部分は多々見受けられると思います。一切の文責は私にありますので、その点よろしくご承知いただければ幸いです。

 

ブースでいろいろな方とお話できるのを本当に楽しみにしています。当日は、どうぞよろしくお願いいたします!